とよたま

-心も生活も豊かに過ごそう-

【アニメで学ぶ英語】Peppa Pig The Playgroup編 ep1-6

6. The Playgroup

 

 

Narrator: Peppa and George are going to the playgroup. It is George’s first day.

Daddy Pig: George, are you looking forward to the playgroup?

George: Oink, oink.

Peppa Pig: Daddy, maybe George is too small to go to my playgroup.

Daddy Pig: He’ll be fine, Peppa. There’ll be you and Mr Dinosaur there to keep him company.

George: Grrr, Dinosaur.

Peppa Pig: But I want to play with the big children, not George and his toy dinosaur.

Narrator: Oh, dear. Peppa doesn’t want George to go to her playgroup. 

 

 Peppa and George are going to the playgroup. It is George’s first day.

未来形 toが示す状況に向かっているを言う。そう言う状況に至る流れの中にいるイメージ。

willはこれから〜するとその場で決めたことであるのに対し、be going toは以前からそうするつもりがあったことを示す。

 

looking forward to 楽しみにしている

playgroup 保育園

 

keep him company.

彼に付きそう、付き合う

 

Thank you for keeping me company.

今日は付き合ってくれてありがとう

 

Daddy Pig: We’re here.

Peppa Pig: Daddy, are you sure George is big enough?

Daddy Pig: He’ll be fine.

Peppa Pig: All right, he can come.

Daddy Pig: Bye-bye.

Narrator: Madame Gazelle looks after the children at the playgroup.

Peppa Pig: Hello. This is my little brother George.

Madame Gazelle: Hello, George.

Suzy Sheep: I wish I had a little brother like George.

Peppa Pig: Really?

 

 looks after 世話をする

 I wish I had a little brother like George.

仮定法 ジョージのような弟がいるといいのになぁ

I wish I spoke Chinese.  

中国語が話せると良いのになぁ

 

Danny Dog: Hello, I’m Danny Dog. Is that a dinosaur?

Peppa Pig: It’s just a toy dinosaur.

George: Grrr, dinosaur.

Danny Dog: Brilliant.

George: Dinosaur, grrr.

George: Dinosaur, grrr.

Madame Gazelle: Really scary.

Danny Dog: That’s brilliant.

Peppa Pig: George is my brother. He’s brilliant.

Narrator: Peppa is proud of her little brother George.

 

 Brilliant 生まれつき頭が良い

 

Madame Gazelle: Shall we show George how we paint pictures?

Peppa Pig: George is not very good at painting.

Madame Gazelle: Well, maybe you could help him.

Peppa Pig: Yes, I’m very good. I will show him how to paint a flower.

Peppa Pig: George, today I’m going to teach you how to paint a flower.

George: Oink, oink.

 

 

George is not very good at painting.

得意でない

 

Peppa Pig: First you paint a big circle.

Peppa Pig: No, George. That’s the wrong colour.

Peppa Pig: Now you paint the flower’s petals.

Peppa Pig: George, that’s the wrong shape.

Peppa Pig: Now you paint the stalk and the leaves.

Peppa Pig: Perfect.

Peppa Pig: George, you’ve done it all wrong.

Madame Gazelle: Now, what do we have here?

Peppa Pig: I’ve painted a flower.

Madame Gazelle: That’s very good, Peppa. And George has painted a dinosaur.

George: Grrr, dinosaur.

Danny Dog: Brilliant.

 

petals 花びら

stalk  茎

what do we have here?

ここにあるのはなに?

 

Madame Gazelle: I think George and Peppa’s pictures should go on the wall.

The Children: Hurrah!

Madame Gazelle: Peppa, you must be very proud of your little brother.

Peppa Pig: Yes, I am.

Narrator: It is home time, and the children’s parents are here to pick them up.

Peppa Pig: Can George come next time?

Madame Gazelle: Yes, and he can paint us another lovely picture. And what will you paint next time, George?

George: Dinosaur, grrr.

Madame Gazelle: Another dinosaur picture? Well, maybe you can show us all how to paint a dinosaur.

Danny Dog: Brilliant.

Peppa Pig: Yes, brilliant.

George: Brilliant.

 pick them up

迎えに行く

 

I'll pick you up at your hotel.

ホテルに迎えにいきます. 

 

【アニメで学ぶ英語】Peppa Pig Hide and Seek編 ep1-5

5. Hide and Seek

 

 

Narrator: Peppa and George are playing hide and seek.

Narrator: It is George's turn to hide.

Narrator: He must quickly find somewhere to hide before Peppa finishes counting.

Peppa Pig: One... two... three... four... five... six... seven...

Narrator: George has found somewhere to hide.

Peppa Pig: Eight...

Narrator: Just in time.

Peppa Pig: Nine... ten... Ready or not.

Peppa Pig: Here I come.

Narrator: Peppa has to find where George is hiding.

Peppa Pig: Found you.

Narrator: Peppa has found George.

Peppa Pig: George, I could see you too easily.

hide and seek かくれんぼ

 

find

Will you find me my contact lens?(Will you find my contact lens for me? )

ぼくのコンタクトレンズを見つけてくれないか.

 

Where can I find beer?

ビールはどこにありますか?

 

Narrator: Now it is Peppa's turn to hide.

George: One... um... three.

Mummy Pig: I'll help George to count.

Mummy Pig: One... two... three... four... five... six... seven... eight... nine... ten.

Mummy Pig: Okay, George, open your eyes.

Narrator: George has to find where Peppa is hiding.

George: Oh.

Narrator: Peppa isn't hiding under the table.

Daddy Pig: George, have you thought of looking upstairs?

Narrator: Peppa isn't under the bed.

Narrator: What was that strange noise?

Narrator: Peppa isn't behind the curtain.

Narrator: There is that strange noise again.

Narrator: What can it be?

Peppa Pig: Whee!

Narrator: George has found where Peppa was hiding.

Peppa Pig: George found me.

 

 

 I'll help George to count.

will を使うことで、助ける意思を示している。

I'll help you. お手伝いしますよ

 

 

have you thought of looking upstairs? 

二階

 

Peppa isn't behind the curtain.

ペッパはカーテンの後ろにいなかった。 

存在を表すbe動詞(ある・いる)第一文型

be動詞を舐めるな!「状態」と「存在」2種類のはたらき

 

Peppa Pig: Now it's Daddy's turn to hide.

Daddy Pig: Oh, I think George should have another turn.

Peppa Pig: But George isn't very good at hiding.

Daddy Pig: I'm sure he'll be better this time.

Daddy Pig: Close your eyes and start counting.

Peppa Pig: One... two... three...

Narrator: Oh, dear.

Narrator: Peppa will easily find George.

Peppa Pig: Four... five... six...

Daddy Pig: George! Come over here...

Peppa Pig: Seven... eight... nine... ten.

Peppa Pig: Ready or not, here I come.

 

 Ready or not, here I come.

準備はいい? 行くわよ 

 

Peppa Pig: Oh, George isn't hiding under the table.

Peppa Pig: But George always hides under the table.

Daddy Pig: Have you thought of looking upstairs?

Peppa Pig: I know where he is.

Peppa Pig: George is in the toy basket.

Peppa Pig: Oh.

Narrator: George is not in the toy basket.

Narrator: Where can he be?

Narrator: Peppa cannot find George anywhere.

 

Have you thought of looking upstairs?

二階を見ようと思ってないの?

think of doing  〜しようと思う 〜するつもりである

 

Where can he be? 

彼はどこにいるのでしょうか?

 

Peppa Pig: Daddy, I can't find George anywhere.

Daddy Pig: Oh, dear, I wonder where he can be.

Daddy Pig: Actually, I think there's something about George in this newspaper.

George: Whee...

Peppa Pig: George. Found you.

Mummy Pig: Oh, George. That was a good place to hide.

Narrator: George was hiding behind Daddy Pig's newspaper all the time.

 

Actually  実は

Actually, I was wondering if you could help me.

実は、ちょっと折り入ってお願いがあるんですが。

 

 I think there's something about George in this newspaper.

なんとなく〜だと思う

 

There’s something strange about our new neighbours. They never smile or say hello.

新しい隣人は何か変わっています。笑顔も挨拶もしないのです。

 

 

【アニメで学ぶ英語】Peppa Pig Best Friend編 ep1-4

4. Best Friend

 

 

Narrator: Peppa is waiting for her best friend, Suzy Sheep.

Peppa Pig: Hello, Suzy.

Suzy: Hello, Peppa.

Narrator: Suzy Sheep has come to play with Peppa.

Narrator: Peppa loves Suzy.

Narrator: Suzy loves Peppa.

Narrator: They are best friends.

Mummy Pig: Peppa, why dont you and Suzy play in your bedroom?

Peppa Pig: Yes, Mummy.

Suzy Sheep has come to play with Peppa

現在完了 ペッパと遊ぶために(ちょうど)やってきた。

完了の他に、経験、継続、結果の用法がある。

 

現在完了は、過去の出来事が今に繋がっているイメージ(視点は現在)。過去形は、過去の一時点を行っており、今とは繋がっていない。

 

結果の用法

He has gone to America. 彼はアメリカに行ってしまった。

 

Narrator: George wants to play, too.

Narrator: Peppa and Suzy love playing in Peppas bedroom.

Narrator: So does George.

Peppa Pig: No, George. This game is just for big girls.

Peppa Pig: Go and play with your own toys.

Narrator: Peppa and Suzy want to play on their own.

Peppa Pig: Im a tiny little fairy princess.

Peppa Pig: Im going to wave my magic wand and turn you into a frog.

Narrator: George doesnt like playing on his own.

Narrator: George wants to play, too.

Peppa Pig: No, George. Im playing with Suzy.

Peppa Pig: You have to play somewhere else.

 

wave 動詞 〜をふる

wand 杖

 

Narrator: George wants to play with Peppa. He feels a bit lonely.

Mummy Pig: George, I need some help. Im making chocolate chip cookies.

Mummy Pig: Someone needs to lick out the bowl.

Narrator: George likes helping Mummy make cookies, but he likes playing with Peppa more.

Suzy: I want to be a nurse.

Peppa Pig: I want to be a doctor.

Suzy: But whos going to be the sick person?

Peppa Pig: George!

 

Im making chocolate chip cookies.

現在進行形 今まさに〜している跳躍感を表す

 

現在進行形にするかしないかは、積極的に今まさに活動しているかで使い分ける。(見える、聞こえる、持っている、愛している、思うなどは積極的でないので進行系にはしない)

 

How did you find Kate's new boyfriend?

I thought he was wanderful. すごいいいんじゃない。

 

Did you like Kate's new boyfriend?

Yes. And I was thinking it was about time I found myself a new boyfriend too.

うん。私もそろそろ新しい彼氏を見つけなきゃと思っていたの。

(今まさに思っていることなので、進行系にできる)

 

Narrator: Peppa and Suzy love playing doctors and nurses.

Narrator: So does George.

Narrator: Peppa listens to Georges chest.

Peppa Pig: Now, George. Take a big breath in, then cough.

Peppa Pig: I think your hearts a bit loose.

Peppa Pig: Ill put a plaster on it.

Suzy: Open wide, please.

Narrator: Suzy takes Georges temperature.

Suzy: Oh, dear. Youre very very hot.

Suzy: I think you have to stay in bed for three years.

Narrator: Daddy Pig has come to find George.

Daddy Pig: Oh, no. Whats wrong with George?

Peppa Pig: Dont worry, Daddy. Its only a game.

Peppa Pig: George is our patient.

Daddy Pig: Oh, I see.

loose  形容詞 緩んでいる

plaster  絆創膏 (その他、石膏という意味もある)

 

Daddy Pig: Can the patient have a visitor?

Peppa Pig: Just for a little while.

Peppa Pig: He might get tired.

Peppa and Suzy: Cookies!

Mummy Pig: Yes, theyre for George. Theyre his medicine to make him feel better.

Daddy Pig: Um, excuse me, doctor. Can you help me? I have a sore tummy.

Daddy Pig: That tickles.

Peppa Pig: I can hear it rumbling.

Peppa Pig: I think youre hungry, Daddy.

Daddy Pig: Well, I think I need lots of cookies to make me better.

Mummy Pig: And me.

Peppa Pig: And me.

Suzy: And me.

 

make him feel better. 人を〜の状態にさせる

 

sore 形容詞 ヒリヒリする

sore all over from working out yesterday

be ~》昨日の練習[運動したせい・のトレーニング]で体中が痛い[あちこちが痛む]

 

tickles チクチクする、かゆくてムズムズする

(その他、人をくすぐる、喜ばせるという用法もある)

The sweater tickles me.

そのセーターはちくちくする。

 

rumbling お腹がグーグーなっている (その他、轟音とといった意味もある)

cart rumbled along the road荷車ガラガラと(を)通っていった.

 

【アニメで学ぶ英語】Peppa Pig Polly Parrot編 ep1-3

3. Polly Parrot

 

 

 

Narrator: Peppa and her family are visiting Granny Pig and Grandpa Pig.

Peppa Pig: Granny Pig, Grandpa Pig!

George: Granny ig, Grandpa ig!

Granny Pig: Hello, my little ones. Come inside. We have a surprise.

Peppa Pig: What is it?

Granny Pig: We have a new pet. Can you guess what it is?

George: Dinosaur?

Grandpa Pig: No, its not a dinosaur. Come and see.

 Can you guess what it is? 何かわかるかな?

 

Narrator: Granny Pig and Grandpa Pig have a parrot.

Granny Pig: Peppa, George, this is our pet parrot. Shes called Polly. Pretty Polly.

Polly: Pretty Polly.

Peppa and George: Wow!

Granny Pig: I am a clever parrot.

Polly: Im a clever parrot.

Peppa Pig: Mummy, why does Polly copy everything that Granny says?

Mummy Pig: Thats what parrots do. Ill show you.

Mummy Pig: Hello, Polly.

Polly: Hello, Polly.

Mummy Pig: What a sweet little parrot.

Polly: What a sweet little parrot.

Granny Pig: Come on, everyone. Tea time.

Granny Pig: Peppa, George, come on. Theres chocolate cake.

Peppa Pig: Coming, Granny.

 

 parrot  オウム

That's what parrots do.  オウムはそういうことをするものよ

 

Narrator: Peppa and George love eating chocolate cake, but today theyre in a hurry to get back and play with Polly Parrot.

Peppa Pig: Finished.

Granny Pig: What noisy little ones you are.

Peppa Pig: Granny, please can we leave the table and go and see Polly Parrot?

Granny Pig: Are you sure youve completely finished your cake?

Granny Pig: Off you go, then.

Peppa Pig: Hurrah!

 

 in a hurry 急いで

Please be brief because I'm in a hurry.

急いでるので手短にお願いします。

 

 Are you sure 

確かめたうえでそう言っているのか確認している。

ビジネルで確かなのか確認したい時は、下記のような言い方の方が丁寧。

 

Are you sure? Thats different from what I have been told. 

Is that true?(それは本当ですか?)

 

Off you go

行っていいよ

 

Peppa Pig: George, say something to Polly.

Narrator: George is a little bit shy.

Peppa Pig: Hello.

Polly: Hello.

Narrator: Peppa and George are really enjoying playing with Polly Parrot.

Peppa Pig: Im Peppa Pig.

Polly: Im Peppa Pig.

Peppa Pig: George, say something.

George: Oink.

Polly: Oink.

Narrator: Peppa and George are pretending to be parrots.

Peppa Pig: Im Polly Parrot.

Narrator: Peppa is thinking of something else to say to Polly Parrot.

Peppa Pig: Im a noisy parrot. Oink!

Polly: Im a noisy parrot. Oink!

 pretending  形容詞 〜見せかけの、〜ごっこ

オウムのふりをしています。

 

Granny Pig: Peppa, George, have you been playing with Polly?

Peppa Pig: Yes, Granny.

Granny Pig: Polly is such a sweet parrot.

Peppa Pig: Yes, Granny.

Granny Pig: Im a clever parrot.

Polly: Im a noisy parrot. Oink! Im a noisy parrot. Oink!

Granny Pig: Oh, my word!

 

【アニメで学ぶ英語】Peppa Pig Mr Dinosaur is Lost編 ep1-2

 2. Mr Dinosaur is Lost

 

 

Narrator: George's favourite toy is Mr Dinosaur.

George: Dinosaur.

Narrator: George loves Mr Dinosaur.

George: Grr.

Narrator: Sometimes, George likes to scare Peppa with Mr Dinosaur.

George: Grr.

Peppa Pig: Eeek! Too scary.

Narrator: At suppertime, Mr Dinosaur sits next to George.

ジョージがゲップをする)

Mummy Pig: I beg your pardon.

Mummy Pig: Was that you George, or was it Mr Dinosaur?

George: Dinosaur. 

suppertime  夕食時 

I beg your pardon? いま何ておっしゃいましたか?

わからないことを、聞き返す時にpardon? といった形で良く使われる。

 

Narrator: At bath time, George shares his bath with Mr Dinosaur.

George: Grr.

Mummy Pig: Good night, Peppa.

Peppa Pig: Good night, Mummy.

Mummy Pig: Good night, George.

Mummy Pig: And good night, Mr Dinosaur.

George: Grr.

Narrator: When George goes to bed, Mr. Dinosaur is tucked up with him.

 

 share A wiht B  AとBを分かち合う

tuck up  子供をベットに寝心地よくくるむこと

 

Narrator: George's favourite game is throwing Mr. Dinosaur up in the air...

George: Whee!

Narrator: ...and catching him when he falls back down.

George: Whee!

Narrator: Peppa and Daddy Pig are playing draughts.

Peppa Pig: I win, Daddy.

Daddy Pig: Oh. Well done, Peppa.

George: Whhhhaaaaaaaaaaa.

Daddy Pig: George?

George: Whaaaaaaaaa.

Mummy Pig: George, what's the matter?

George: Dinosaur.

Daddy Pig: George, have you lost Mr Dinosaur?

Narrator: George has lost Mr Dinosaur.

 draughts チェッカー 相手の駒を取り合うゲーム。赤・黒12個ずつの丸い駒と、縦横8マスのチェスボードを用いる

  

Mummy Pig: Don't worry George. We'll find Mr Dinosaur.

Daddy Pig: It's a job for a detective.

Peppa Pig: Daddy, what is a detective?

Daddy Pig: A detective is a very important person who is good at finding things.

Peppa Pig: Me! Me! I'm good at finding things.

Daddy Pig: All right. Peppa is the detective.

Peppa Pig: George. I am the detective. I will help you find Mr Dinosaur.

 detective  探偵

will  助動詞 〜するという意思を示している 。

精神の力で何かを達成しようとしたり、確度の高い予測をする時に使う。(確度の低い予測はmightを使う)

 

We'll make it in time. 間に合うよ、きっと。

I'll give you a ride. (僕の車に)乗せてあげるよ。

 

Mummy Pig: Maybe the detective should ask George some simple questions.

Peppa Pig: George? Where's Mr Dinosaur?

George: Whaaaaaaaaaa.

Narrator: George does not know where Mr Dinosaur is.

Daddy Pig: The detective could try and guess where Mr Dinosaur might be.

Peppa Pig: I know. I know where he is.

 

提案のcould

「〜したらどうですか」や「〜しましょうか」という意味をあらわしている。今はしていないけれど、こんなこともできますよという控えめな言い回し。

 

could の全体的なイメージは潜在。そこから、~できる(仮定の能力)、〜かもしれない(可能性)、〜しても良い(許可)、〜できますか?(依頼)、〜したらどうですか(提案)が出てくる。

 

 We could postpone the meeting until next Monday.

会議は次の月曜日に延期しましょうか(提案)

 

 Could you say that again?

もう一度言ってもらえませんか? (依頼)

 

Finishing the work could take a whole week.

仕事を終わらせるには1週間かかるかもしれない(可能性)

 

過去のcould は時制を一致させる時に使う

I thought I could finish the job by noon.

 

過去に一度きり〜できたと言いたい時は、was/were able toを使う

 

Peppa Pig: George always has Mr Dinosaur with him in the bath.

Peppa Pig: So Mr Dinosaur is in the bath.

Narrator: Mr Dinosaur is not in the bath.

Peppa Pig: Oh. I know. I know where Mr Dinosaur is.

Peppa Pig: George always has Mr Dinosaur in his bed at night.

Peppa Pig: So that's where he is.

Narrator: Mr Dinosaur is not in George's bed.

Peppa Pig: Oh.

Mummy Pig: Maybe we should try the garden.

Peppa Pig: Yes, the garden. I was going to say that.

 

be going to  〜するつもり(以前からそうするつもりがあった) 

willはその場で、これから何かするかを決めたことに使う 

 

Peppa Pig: Where is Mr Dinosaur?

Narrator: Mr Dinosaur is very hard to find.

Peppa Pig: Oh. Mr Dinosaur isn't anywhere.

Daddy Pig: George? You do love to throw Mr Dinosaur in the air.

Daddy Pig: I wonder if this time you threw Mr Dinosaur just a bit too high.

Peppa Pig: There he is. There he is. I saw him first.

Daddy Pig: Well done, Peppa.

Daddy Pig: You really are a very good detective.

George: Dinosaur. Grr.

Narrator: George is so happy to have Mr Dinosaur back again.

George: Whee.

Daddy Pig: Maybe it isn't a good idea to play with dinosaurs near trees.

George: Dinosaur.

 

I wonder if

 〜かなと思う、〜かしらの他、〜して頂けませんか?という意味で使うこともある。

 

I wonder if anyone can solve this problem.

だれかこの問題を解くことができないかな。

 I wonder what happend.

何が起こったのだろう。

I was wondering if you could help me.

ちょっと手伝っていただけませんか。

 

 

【アニメで学ぶ英語】Peppa Pig Muddy Puddles編 ep1-1

 1. Muddy Puddles  

 

Narrator: It is raining today. So Peppa and George cannot play outside.  

Peppa Pig: Daddy, it's stopped raining.  

Peppa Pig: Can we go out to play?  

Daddy Pig: All right, run along you two.  

 run along you two  (子供に向かって)行ってらっしゃい

 

Narrator: Peppa loves jumping in muddy puddles.  

Peppa Pig: I love muddy puddles.  

Mummy Pig: Peppa. If you jump in muddy puddles, you must wear your boots.  

Peppa Pig: Sorry, Mummy.  

 muddy puddle  泥の水たまり

if you ~, you must ~   もし〜するなら、〜しないとダメよ

 

Narrator: George likes to jump in muddy puddles, too.  

Peppa Pig: George. If you jump in muddy puddles, you must wear your boots.  

Narrator: Peppa likes to look after her little brother, George.   

look after   世話をする

 

Peppa Pig: George, let's find some more puddles.  

Narrator: Peppa and George are having a lot of fun.  

Narrator: Peppa has found a little puddle.  

Narrator: George has found a big puddle.  

Peppa Pig: Look, George. There's a really big puddle.  

Narrator: George wants to jump into the big puddle first.  

Peppa Pig: Stop, George.  

Peppa Pig: I must check if it's safe for you.  

Peppa Pig: Good. It is safe for you.  

Peppa Pig: Sorry, George. It's only mud.  

 

Narrator: Peppa and George love jumping in muddy puddles.  

Peppa Pig: Come on, George.  

Peppa Pig: Let's go and show Daddy.  

Daddy Pig: Goodness me.  

Peppa Pig: Daddy. Daddy.  

Peppa Pig: Guess what we've been doing.  

Daddy Pig: Let me think...  

Daddy Pig: Have you been watching television?

Peppa Pig: No. No. Daddy.  

Daddy Pig: Have you just had a bath?  

Peppa Pig: No. No.  

Daddy Pig: I know. You've been jumping in muddy puddles.  

Peppa Pig: Yes. Yes. Daddy. We've been jumping in muddy puddles.   

 

have been ~ing  現在完了進行形 

今までやってきたけどまだ終わっていない、現在まだ進行中の出来事の時に使う。

過去から現在、そして未来まで時間が継続しているイメージ。

 

例:

現在完了進行形

I have been studying English since this morning.

私は朝からずっと英語の勉強をしています(まだ続けるつもり)

 

現在進行形

I'm studying English.

私は今英語を勉強しています(過去のことは言及していない)

 

現在完了形

I have studied English .

私は英語を勉強し終わった(今後続けるつもりはない)

現在完了形に、since や forはつけない。

 

現在完了進行形の疑問形

Have you been watching television?

have が先に来る。

例)

Have they been learning Japanese for a long time?

How long have you been watching TV?

 

Daddy Pig: Ho. Ho. And look at the mess you're in.  

Peppa Pig: Oooh...  

Daddy Pig: Oh, well, it's only mud.  

Daddy Pig: Let's clean up quickly before Mummy sees the mess.  

Peppa Pig: Daddy, when we've cleaned up, will you and Mummy come and play, too?   Daddy Pig: Yes, we can all play in the garden.  

Narrator: Peppa and George are wearing their boots.  

Narrator: Mummy and Daddy are wearing their boots.  

Narrator: Peppa loves jumping up and down in muddy puddles.  

Narrator: Everyone loves jumping up and down in muddy puddles.  

Mummy Pig: Oh, Daddy Pig, look at the mess you're in.  

Peppa Pig: It's only mud.    

 mess  汚れ

 

【書評】お母さんの「敏感期」

 

幼少期の子育てが大事とはいうけれど、実際に何をしたら良いかわからなかったので、

気になっていた「モンティッソーリ教育」についてAmazonで評価の高かったお母さんさんの「敏感期」を読んでみました。

 

モンティッソーリ教育について全くの初心者でもわかりやすく、スラスラ読めました。実例も豊富なのですぐにでも実行できるのが嬉しい本です。

 

 

モンティッソーリ教育とは

マリア・モンテッソーリという女性が提唱した教育方法。

子供はどんなことでも良いので、深く集中して遊ぶことが大事。大人は子供が夢中になって遊び、できた!と子供が成長を実感できるようにサポートする存在に徹しましょうという考え方。

 

例えば、よくやってしまいがちな親がやらせたいこと、あるいはやらせたくないことで子供の遊ぶ内容を決めない。

親が先走って問題を解決したり、手助けしないようにする。

ということかなと思います。

 

子供には「敏感期」がある

敏感期とは、あることに対して特別に情熱を燃やして何かを成し遂げようとする時期のこと。子供はその感受性が強い時期に、知能を獲得している。

敏感期にあわせ、それにあった体験をすることで知能を習得しやすくなるとのこと。

 

敏感期の具体例

①秩序の敏感期(生後数ヶ月〜6歳頃) 

いつもと同じ方法や場所、所有物、習慣でないと気が済まない時期

 例)いつもと同じ通学路でないと気が済まないなど

②感覚の敏感期(3~6歳ごろ)

五感が研ぎ澄まされ、わずかな違いでも認識しやすい時期

味覚もこの時期に形成される

③運動の敏感期

人の動きを真剣にみて、ありとあらゆる動き方を身につけようとする時期

・体全体を力一杯使う動き(3−7歳頃)

・バランスをとる動き(4歳頃)

・手腕を使う動き

・指先を使う動き(4歳頃)

例)折る、切る、貼る、縫う、開け閉めする(ファスナー等)、止め外しをする(ボタン等)、挟む、たたむ、あけうつす(ピンセット等)、回す、捻る、つまんで分ける、通す

 

いたずらではなく、トレーニングをしていると理解する

コップの水をこぼして遊ぶなど、一見いたずらにしか見えないことでも、子供にとっては手首を上手に使うトレーニングをしている。というのが目から鱗でした。

 

危ないからとか、部屋が汚れるからとつい止めてしまっていましたが、夢中になっていたずらしている時は、どんなことが楽しいのかを見極めて、それを取り入れた遊びをすると効果的なようです。

 

自分でできるようになるために、サポートして!と赤ちゃんは思っている

赤ちゃんは、自分でできるようになりたい!と強く思っているみたいです。その気持ちを尊重し、できるようにサポートすることで、将来的に自立して行動できるようになるとのこと。

次の子供ができた時に、手伝ってくれるようになったという事例も記載されていました。

サポートするときのポイント

①教えたい対象は一つだけに絞る

②各動作を正確に、ゆっくりと、順序をおって見せる

③つまづいているポイントを見極めて、繰り返し見せる

④動作を見せる間は、動きに集中できるよう言葉は使わない

⑤子供の完璧にこなしたいという心を理解し、細かいところも丁寧に行う

⑥すぐ手助けしたり、できないことを責めたりして子供を萎縮させない

⑦子供の自由意思を尊重する。無理にやらせない

 

一番大事なのは、子供の表情や動きをよく見て決めること

生き生きとした顔、嬉しそうな顔が見えるか見えないかが、良い保育者になるかならないかの分かれ目であるそうです。

具体的にどんな遊びやおもちゃを取り入れたら良いか、イラスト付きでたくさん載っていたので、何か夢中になっていたずらしている姿を見かけたら、本の事例を導入するといった使い方もできて良いなと思いました。

 

 

 

欲をコントロールして、豊かな人生を過ごすための実践的手法

f:id:toyo-tama:20170706161244j:plain

豊かさとは何か

このブログは、筆者が消耗しきってふっきれた経験を元に、心も生活も(陰陽共に)豊かになろうというコンセプトからはじめているので、豊かさということについて考えてみたいと思います。

 

豊かとは
1 満ち足りて不足のないさま。十分にあるさま。
2 経済的に恵まれていてゆとりのあるさま。
3 心や態度に余裕があって、落ち着いているさま。
出典:デジタル大辞林より

 
豊かさとは「自分が必要だと思うものが、自分で満たせること」と考えています。
より端的に言うと、自己充足性を有しているかどうかです。

もちろん、目に見えるものだけではなく、目に見えない、愛情など精神的なものも含みます。

なぜ「自分で満たせること」としているかと言うと、他のものや人に満たしてもらうことを前提とした場合、依存状態となり、状況が変われば充足できなくなってしまうためです。

例えば、ナウルという国ではリン鉱石の販売による莫大な資金から、生活に必要なものが全て与えられていたそうですが、採取できるリン鉱石が少なくなり、今が破綻し失業率が90%になっているそうです。

世界一の富裕国から破綻国へ大転落、リン鉱石の島・ナウルの未来はどうなうる?


このような、「何かに大きく依存した豊かさ」、「何かを犠牲にして成り立っている豊かさ」は真の豊かさなのかということに疑問を抱いているため、自分で満たせることとしています。

ただ、なんでもかんでも自分でやらなければということではなく、直接的にではなく間接的であっても、持続的に満たせる状態であれば自己充足性はあるのではないかと捉えています。

聖者ですとイメージしたものを物質化することも容易いそうなので、もしかしたら最終的には直接自分で必要なものを全て満たせるようになるようになるのかもしれませんが、現状一般的ではありません。


直接的に自己の望みを充足できる状態を豊かであるとしてしまうと、ハードルがあまりにも高いので、例えば、材料として木が欲しい場合、土地にある全ての木を片っ端から使いきってしまうのではなく、木の面倒を見て育て、育った木を材料とすることは、自己充足性があると考えています。


この豊かさを分解して考えると、欲求が発生する、②欲求を満たすの二段階があります。
今回は①の欲求の発生について探求したいと思います。

欲求の発生メカニズム

下記に欲求の発生メカニズムをモデル化してみました。


f:id:toyo-tama:20170706165753p:plain



欲求はどのようにして生じるのか

欲求とは、何かを欲しがり求めることですが、欲求は「自分が認識している状況」と「理想とするイメージ像」とのギャップから発生するのではないかと考えています。

 

理想像と認識している状況(実際の状況と一致しているとは限らない)に乖離がない場合は、すでに望みがかなったと認識している状態になります。

例えば、

例① 旅行に行ってリフレッシュしたいと感じるとき

仕事で忙しいとき、ふと旅行のパンフレットが目に入り、旅行に行ってのんびりリフレッシュできた思い出があったりすると、また旅行に行ってリフレッシュしたいなぁと感じるのではないかと思います。

仕事で忙しい現状と旅行してリフレッシュしているイメージ像に乖離があることで、欲求が発生していると考えられます。

例② お腹が空いたと感じるとき

瞬時に処理されているので、各段階を個別に認識することはなかなかないと思いますが、お腹が空いた時に感じるのは、実際は、血糖値が低下してだるくなるなど、何らかの不快感なのではないかと思います。

食べることでこの不快感が満たされた経験などによって、何かを食べたことによる満たされたイメージが想起されると、お腹が空いたから、〜が食べたいなぁと言う欲求が発生すると考えられます。

欲求に振り回されない生活をするには

欲求は認識している状況と理想像のギャップから発生している」という仮定が正しいとした場合の良い点は、「欲求は自然に沸き起こり、発生自体をコントロールすることはできない」ものから、「欲求を発生させるかどうか、私たちは調整できる」ものに変わることです。


日本はギャンブル依存率が高い国であるそうですが、もし欲求を自分で調整できるようになれば、欲求に振り回される生活をしなくてすむようになります。

日本のギャンブル依存症有病率は5.6%。高いのはパチンコのせい?


この欲求が生まれる仕組みから考えると、欲求の発生を調整するためには、理想像と認識している状況を一致させるか、理想像を作らなければ良いことになります。

①理想像と認識している状況を一致させる

理想像と認識している状況と一致させるには、理想像を認識している状況に合わせるか、認識している状況を捉え直す必要があります。

具体例としては、他人と比較して理想を高く持ちすぎない、すでにある幸せに気づくということになります。

生理的欲求をコントロールすることは無理ではないかと感じる人もいるかと思いますが、超少食だったり、水や食料を食べなくても生きている人もいるそうですので、食べなくては絶対に生きていけないかというとそうとは限らないようです。

青汁1日1杯だけで20年以上 「不食」の人・森美智代 

飲まず、食わず、出さず!? 70年間“不食”で生きる聖者を15日間監視した結果がヤバすぎる!!

下記の森さんの本を拝見しましたが、もちろん一日中食欲に悩まされながら生活されているのではなく、鍼灸師として働き、充実した生活を過ごしている印象を受けました。




私自身が、まだ生理的欲求を完全にコントロールしている段階に至っていないので、理論でしかないのですが、理想像や認識を調整することで生理的欲求も調整できるのではないかと思っています。

ただ、現実が欲求に反映されているかどうかというのはまた違った観点です。

 

例えば、食欲はなくなったとしても身体はまだ食料を必要としているかもしれません。

あくまで欲求の調整という観点で、捉えていただけたらと思います。


②理想像を作らない

また、理想像(〜あるべき、〜しなくてはいけない等)がなければ、欲求に苦しむことがありません。


今あるものに感謝し、ありのままに生活をすれば良いのではないかということになります。

「今生きているだけで幸せ」と言ったような状態です。

一方、たとえ世間的にはとても裕福な人だったとしても、本人が裕福であることを認識していなければ、いくらお金があったとしても満足できず欲求の尽きない人ということになります。


理想像はどこからやってきたのか

また、理想像が形成される上で、「外的要因」と「内的要因」の2つがあるのではないかと考えています。

「外的要因」とは、広告や本などの外部からの情報家庭環境、社会的な風潮や常識、過去に経験したこと等を指しています。

「内的要因」とは、直感的に感じる、自分の中から湧き上がった意志を指しています。

より端的にいえば、何らかの外部情報に反応して思ったのかどうかということになります。


あえてこの要素を図に記載したのは、私たちが理想像を抱く時に、「自分の意志で形成したのか」、「何らかのものに影響を受けて植えつけられた理想像なのか」というものを分けてとらえたかったためです。

例えば、母親たるものかくあるべきなど、世間的に「常識」といった形でいろんなことが言われています。

その言われていることが、自分が本当に望んでいるイメージ像でしたら、かなった時に満足感を得られるのではないかと思いますが、もし植えつけられた理想像だとしたらどうでしょう。

植えつけられた理想を自らが望んでいることだとして頑張って望みを達成しても、どこか心の底から満足できないのではないでしょうか。
もしくは、現状と理想像が乖離している場合、どこか罪悪感を感じながら生きているかもしれません。


実際に、下記の記事では男性のうつ自殺率が高い原因は、世間的な男らしさに捉えられて頑張りすぎてしまい精神的に追い込まれるためということが記載されています。

うつ自殺率は女性の倍…壊れる男性、なぜ多い?「男らしさ」の呪縛と、愚痴という武器


この理想像を改めて問い直し、再定義することで、欲求がかなったのに満たされない悪循環から逃れたり、叶わない罪悪感を感じたりする必要がなくなるのではないでしょうか。

まとめ

  • 豊かさとは「自分が必要だと思うものが、自分で満たせること」
    =自己充足性を有すること

  • 欲求「自分が認識している状況」と「理想とするイメージ像」とのギャップから発生する

  • 欲求を発生させるかどうか、私たちは調整できる

  • 欲求の発生を調整するためには、①理想像と認識している状況を一致させるか、②理想像を作らなければ良い

  • 理想像と認識している状況と一致させるには、理想像を認識している状況に合わせるか、認識している状況を捉え直す必要がある

  • 理想像を作らないようにするには、今あるものに感謝し、ありのままに生活をすれば良い 

  • 理想像が形成される要因としては、「外的要因」と「内的要因」がある 

  • 自分が抱く理想が、植えつけられた理想像かどうか改めて問い直し、再定義することで、欲求がかなったのに満たされない悪循環から逃れたり、叶わない罪悪感を感じたりする必要がなくなる可能性がある 


最後に、心理学を専門的に勉強したわけではなく、調査せずにゼロベースから考えたものなので、不完全なところがあるかもしれません。

 

有効性については、実生活で検証するようなつもりで捉えていただき、豊かな生活を過ごす上でご参考となれば非常に幸いです。


500冊以上の本を断捨離!本を効率的に処分する方法<古本買取比較>

f:id:toyo-tama:20170706164934j:plain


大学時代からコツコツと集めていた本を、ついに手放しました。

それなりに集めるのにもお金がかかったので、なるべく高く売れるようにAmazonマーケットプレイス、メルカリ、宅配買取(リコマース、バリューブックス、ブックオフ)など色々な方法で処分してみました。

その中で気づいたおすすめの売り方を、体験談と共にご紹介したいと思います。

タイプ別、おすすめの本の処分方法

①安くても良いので、とにかく早く、手軽に処分したい

 バリューブックス 

②自分で売るのは面倒だけど、そこそこお金にしたい

 <Amazonをよく使う場合> リコマース

 <Amazonを全く使わない場合> ネットオフ(宅配買取)

③時間がかかっても良いので、なるべくお金にしたい

 Amazonマーケットプレイス、メルカリ

 

①安くても良いので、とにかく早く、手軽に処分したい

Amazonで購入するときに、よくバリューブックスさんから購入することが多かったのと、クチコミでの評判がよかったので、購入してみました。

バリューブックスのおすすめポイント

  • 即日ダンボールを送ってくれて、すぐに発送できる
  • 5冊以上から買取可能
  • 買取金額に納得いかなかったら返送料が無料
  • IT系の専門書を比較的高値で買い取ってくれる
  • 振込手数料がかからない


買取金額は7冊(ビジネス書)で304円でした。

f:id:toyo-tama:20170707002521p:plain



依頼してから査定まで2日、金額の承諾から入金まで1日と早く驚きました。

ただ、本単位での値段がわからないのと、後述するリコマースさんの方が高値で買い取ってくれる印象があるので、スピード感を求める方におすすめかなと思います。

②自分で売るのは面倒だけど、そこそこお金にしたい

本が高く売れると評判のリコマースで実際に本を販売してみました。

リコマースのおすすめポイント

  • 買取金額が高い
  • 書籍ごと買取金額を出してくれるので納得感がある
  • 本人確認が郵便局経由(本人限定受取郵便)なので、個人情報の点で安心
  • 古本だけではなく、ゲーム、カメラ、家電、ブランド品も一緒に査定可能
  • 振込手数料がかからない


買取金額は、26冊で1133円でした。

査定金額の明細

商品名 買取金額 コンディション
「営業」で勝つ!ランチェスター戦略 (PHPビジネス新書) 1 169円 良い
MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体 1 156円 非常に良い
哲学思考トレーニング (ちくま新書 (545)) 1 140円 良い
1分間リーダーシップ―能力とヤル気に即した4つの実践指導法 1 121円 非常に良い
茶の本講談社バイリンガル・ブックス) 1 115円 非常に良い
StrengthsFinder 2.0 1 54円 非常に良い
ピープルウエア 第2版 - ヤル気こそプロジェクト成功の鍵 1 47円 良い
7つの習慣-成功には原則があった! 1 42円
不道徳教育講座 (角川文庫) 1 40円 良い
天切り松 闇がたり 5 ライムライト (集英社文庫) 1 35円 良い
人間集団における人望の研究―二人以上の部下を持つ人のために (ノン・ポシェット) 1 33円 良い
Webサイト構築ワークフロー 1 29円 良い
大前研一「新・資本論」―見えない経済大陸へ挑む 1 27円
大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇 (文春文庫) 1 25円
Webデザイナーになってよかった 独立起業&ウェブサイト制作ドキュメント 1 19円
P&Gに見るECR革命―経営改革への決断 1 14円
細野真宏の世界一わかりやすい株の本 実践編 1 13円
[新版]ビジネスプランニングの達人になる法 1 12円
世界にひとつしかない「黄金の人生設計」 1 9円 非常に良い
思考の整理学 (ちくま文庫) 1 7円 良い
深い河 (講談社文庫) 1 7円
茶の精神 (講談社学術文庫) 1 6円 非常に良い
若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 (光文社新書) 1 4円 非常に良い
お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書) 1 4円 非常に良い
看護崩壊 病院から看護師が消えてゆく (アスキー新書) 1 3円 非常に良い
挫折力―一流になれる50の思考・行動術 (PHPビジネス新書) 1 2円 非常に良い


正直高値がつきそうにない本ばかり(Amazonで1円〜100円程度)だったはずなのですが、思っていた以上の値段がつきました。
依頼から査定完了まで5日、金額の承諾から入金は即時(メールでAmazonギフト券が届く)でした。

断捨離を効率的にしたい方でAmazonをよく使う方には、一番おすすめの買取サービスです。

【リコマース宅配買取サービス】



一方、もしAmazonをよく使わない方は、ネットオフの宅配買取サービス が良いかなと思います。

ネットオフのおすすめポイント

  • 20%買取価格アップなどのキャンペーンをよくやっている
  • すぐに発送できる
  • 振込手数料がかからない
  • 本10点、CD・DVD・ゲーム3点以上から買取可能

買取金額は、CD1枚、本6冊で72円でした。その他、300円のお買い物クーポンをいただきました。

f:id:toyo-tama:20170707002630p:plain


キャンペーンにあわせて実施したり、ポイントサイトの紹介とあわせてやると買取金額が上がるので、お値段に不安な本などを処分するのに便利でした。

依頼から査定完了まで8日、金額の承諾から入金は4日でした。

ちょうどキャンペーン中のようです。


③時間がかかっても良いので、なるべくお金にしたい

断捨離的には正直効率が良くないのですが、時間や労力がかかっても良い場合はAmazonで販売したり、メルカリに出品すると高値で販売できます。

Amazonマーケットプレイスのおすすめポイント

  • 買取よりも、高値で販売できる
  • 他のサイトよりも売れやすい
  • 出品が簡単(3分程度でできる)
  • 自動で振り込んでくれる
  • 小口出品の場合、成果課金でできる

Amazonマーケットプレイスとは、Amazon.co.jpの掲載商品の中から検索して1点ずつ出品できる、個人向けの小口出品サービスのことです。

在庫ができてしまうので断捨離が進まないという点がありますが、高値で売れやすい人気の商品はAmazonで販売すると思わぬ副収入になりました。

メルカリのおすすめポイント

  • 買取よりも、高値で販売できる
  • 好きな単位でまとめで販売できるので、送料がやすくなる
  • Amazonよりも手数料が安い
  • ラクラクメルカリ便など、安く簡単に配送できる(集荷も可能)
  • お小遣い稼ぎにぴったり

Amazonに比べて売れにくいのと、出品の手間がかかりますが、漫画など大量の本やまとめ売りをする場合にすごく使い勝手がよかったです。

お金のことだけを考えると、メルカリで売るのがもっとも利益率が高いのではないかなと思います。

例えば、実際にメルカリである漫画が全巻で11200円で売れたのですが、同じ金額で売れたとしても、メルカリの方が+969~2157円利益が出ます。

メルカリ
販売金額 11200 - 手数料1060円
受取金額 10080 円
配送料 900円(全国一律同じ送料)
利益  9180円 (+969~2157円)

Amazon
最低販売金額 11200 
手数料 1801円
受取金額 9399円
配送料 1188~2376円(クロネコヤマト100サイズ)
利益 7023円〜8211円


メルカリは、本だけではなく他の雑貨や家電などあらゆるものが売れるので、断捨離しながらお小遣い稼ぎをしたい方は一番おすすめです。

すごい方ですと数百万くらいの売り上げになるそうですが、素人の私でも、1ヶ月で10万円くらい売れました。

現在くじ引きキャンペーンをやっており、新規で招待コードを入力した方は最大1万円のポイントが当たるそうです。もしよろしければご利用ください。


アプリのインストー

フリマアプリ-メルカリ フリマでかんたんショッピング

 フリマアプリ-メルカリ フリマでかんたんショッピング


開発元:Mercari, Inc.
無料
posted with アプリーチ

 

 

最初の登録画面に招待コードを入力する画面が出てきますので、そちらにご入力ください。

招待コード
QKZPVZ


今回色々なところへ実験的に販売してみたので、処分するのが大変でしたが、売り方によってどう価格が変わるか勉強になりました。

なるべく高値で売ろうとするとなかなか売れなかったり疲れてしまうこともあるので、ある程度割り切って売り先を選ぶのが良いのかなと思います。

toyotama.hateblo.jp


最終的に、本の処分で一番使用したのはリコマースでした。
みなさまのご参考になれば非常に幸いです。


2年間断捨離をしてわかった、断捨離の効果とコツ

 

f:id:toyo-tama:20170706161333j:plain

断捨離(だんしゃり)とは、不要なものを手放すことで、モノに奪われた時間、空間、エネルギーを取り戻す手段です。

「片付けたいけど、片付けるのを後回しにしてしまう」
「いつのまにか散らかってしまい制御できない」
「つい、もったいなくて片付かない」

といった方も多いのではないでしょうか。

かくいう私も、もともと片付けはとても苦手で(収納出来ない)、収集癖もあったので、断捨離に目覚めた後、主人にものすごく驚かれたものです。


我が家の場合は、子育てのためやむを得ず断捨離をはじめましたが、思っていた以上の効果があったので断捨離の効果とコツをご紹介したいと思います。


断捨離して、具体的にあった効果

<住まい>
  • 掃除がしやすくなり、居心地の良い空間が維持できるようになる
  • 子供の安全に配慮したインテリアができるようになる

<お金>
  • 不要なものを手放すことによって、臨時収入を得る
  • 買い物をしなくなり、出費が半分以下に減る
  • 家にいるのが居心地が良いので、無駄な外出による出費が減る
  • 料理を作ることが増えたので、外食や中食による無駄な出費が減る

<時間>
  • 買い物をする時間が減り、必要なことに時間を割けるようになる
  • 物を探す時間が減る

<人間関係>
  • 人を家に招くことに抵抗がなくなる
  • 家族も片付けに協力してくれるようになる

<心>
  • 自己肯定感が増すようになる
  • 穏やかに過ごせるようになる
  • 心が広くなり、人間関係が楽になる


断捨離は単に片付くというだけではなく、時間、お金、人間関係、心のゆとりなどの広い範囲に効果がありました。


断捨離をする際のコツ

①断捨離しやすいもの(本や靴、食材など)から始める

・かさばるもの
・処分するかしないか判断がつきやすいもの
・処分しやすいもの

から始めると、断捨離の効果がわかりやすく、収納場所を確保できるのでおすすめです。

具体的には、新聞紙やビニール袋、ダンボール、靴、食材、本、服といったものです。
本や服は、宅配買取に出すと最短即日から引き取ってもらえるので便利でした。

②自分のものを優先する。家族のものは勝手に捨てたりしない

勝手に捨てても困らない自分のものから手をつけましょう。
最初はなかなか家族の同意が得られなくても、片付けが進み居心地が良い環境になると、だんだん協力してくれるようになります。

元々物が少ない方でない限り、断捨離は時間がかかるものです。私の場合は育児をしながらでしたので、ある程度片付いたなぁと感じるまでに、なんと2年もかかりました。

片付かなくても落ち込まず、気長にやるのがおすすめです。

③1年以上使っていないものは捨てるなど、基準を決めてから進め、悩まないようにする

処分するかどうか毎回判断していると、疲れて作業が進まなくなってきます。
例えば、下記のような基準を設けて進めると便利です。

<服>
・似合わない服、過去1年で1回も使ってない服は捨てる

<食材>
・賞味期限が切れたものは捨てる

ダンボール、ごみ袋など>
・必要な量(例えば数ヶ月分など)以外は捨てる

<靴>
・使っていないもの、修繕が不可能なほど傷んでいるものは捨てる

<本>
・1年以上読んでいないもの
・今後必要そうにないもの

本の断捨離については、下記にまとめています。

toyotama.hateblo.jp

<その他>
・必要量以上に重複しているものは捨てる
・気に入っていないものは捨てる
・今後使いそうにないものは捨てる
・1年間使っていないものは捨てる



断捨離をしていると、「高いから勿体無い」「もしかしたら今後使うかもしれない」
「頂き物だし、申し訳ないかも」といったことを思ってしまいがちです。

実際、このように思ってずっと捨てられず、よくどこにしまったかわからなくなって困っていました。
そんな時は、例えば下記のように発想を転換することで、捨てることができました。


「高いから勿体無い」
→「このまましまっておくよりも、あげたり売ったりすることで、誰かが喜んでくれるかも」

「もしかしたら今後使うかもしれない」
→「そう思って何年たったかな?〜年使わなかったから、やっぱり使わないかも」

「頂き物だし、申し訳ないかも」
→「気持ちをいただくのが大事。相手もこちらが負担になることは望んでいないだろう」


発想を変えてみても、やっぱり捨てがたく思う場合は、無理に捨てる必要はないと思います。


断捨離が進んでくると、気持ちもだんだん変化し、自分にとって本当に必要なものがわかってくるようになります。
そんな時、改めて以前断捨離したところをもう一度片付けてみると、こんなにまだ不要なものをとって置いたのかと驚きました。

断捨離できないことに罪悪感を持つ必要はありません。心の準備ができた時に、再度断捨離すれば良いのだと思います。


④同じものは、同じ場所にまとめて分類する

ビニール袋や書類など、バラバラに収納しているものはありませんか?
きちんと分類して収納いないと、無いと思って買ってしまったりなど、必要以上にものを持つ原因となりがちです。

下記のような形で分類すると、あとで収納しやすかったです。

<服や靴>
・季節ごと、よく使うものかどうか

<本>
・ジャンルやサイズ

<書類>
・用途、よく使い物かどうか、重要度

<その他>
・用途別(掃除する時に使うものなど)
・使う頻度別
・どこで使うか別(玄関など)
・サイズ


分類をするときは、収納先を確保できている場合はそこに。収納先がまだ無いときは、ダンボールやビニール袋に入れて分類だけしておき、あとで収納しました。

本当は、全部出してしまって、収納先をしっかり確保してから分類すると早いのですが、一気に片付けなくてはいけなかったり、子供がいたずらをしてしまうので、分類と収納を分けて対応しました

また、毎回しまう場所まで移動していると、移動距離で時間を取られてしまうので、分類だけ先にしてしまって、一気に分類したものをしまう方が早かったです。

⑤ものの置き場所(定位置)を作る

ものの定位置を決めることで、片付けた後の維持が大変楽になります。
具体的には、下記のような形で収納しました。

<キッチン>
・よく使うものは、手が届きやすい所に
・鍋など出しっぱなしでも良いものでも、しまえる場所を確保する
・重いものは下に置く
・手が届かないところは、吊り戸棚ストッカーを使う

<玄関>
・靴が多くてしまえない場合は、シューズストッカーや、ブーツホルダーを使う
・靴のメンテナンス用品、玄関の掃除グッズ、傘は靴入れと一緒がおすすめ

<服>
・洗濯、たたむ、収納までの一連を考えた時に一番効率が良い場所に収納する
(服の片付けが進み、散らかしっぱなしになることがなくなります)

<リビング>
・書類は無印のファイルボックスなどを利用して、仮置場、一時的に保管して置くもの、一年以上保管が必要なものといった形で収納する
・文房具はよく使うもの以外は、ストックとして別に保管する
(気に入ったものを探す手間が減ります)
・テレビのリモコンなどもしまう位置を決めておく
・一時的にものを仮置場できる場所をとっておく
(他の場所で使うものをリビングに持ってきてしまうことが多いため)

<クローゼット、押入れ>
・よく使うものは、使いやすい位置に収納する
・布団は、すのこの上に収納するなど湿気対策をする
・扇風機など季節家電を収納する場所を確保しておく
・リビングでよく使わないものは、クローゼットや押入れに収納する
・仮置場を作っておく(忙しい時などとりあえずよくわからない所に無理やり入れて、あとで探すのを防ぐことができます)

<子供のもの>
・用途ごと分類してしまう
・子供が片付けやすいような場所に入れる

 

⑥インテリア雑誌を見て、最終的なイメージを作る

無印収納などの雑誌の他、Pinterestや、ROOMで気に入ったインテリアを探してイメージを作るとモチベーションがあがり効果的でした。

無印良品、イケア、カインズホームニトリ、ケユカあたりでまとめたインテリアが、機能的で統一感があり使いやすかったです。




例えば、雑誌を読んでいて知ったのですが、今まで無印のこのタイプの商品はあまり使っていなかったのですが、書類の分類にとても便利でした。

c59d125a38b9cca2ad402a88301f3776f2043124

出典:a.organizeさん http://roomclip.jp/photo/hcJ5





また、悩んでいたゴミの分類は、ピンタレストで色々と事例を探しましたが、イケアのものですと大きすぎて入らなかったのですが、カインズホームのキャリコがちょうど良いサイズ感でそれを使ってます。

b57ad4203b62f755251299488d5a01a1f7a28d38

出典:doさん https://roomclip.jp/photo/ebli




スッキリした状態はとても居心地が良く、一度このスッキリ感を味わうと、片付けたくてしょうがなくなってきます(笑)

無理をしない範囲で断捨離を進め、快適なライフスタイルをお過ごしくださいね。